京都・元愛宕神社神主さんのお話が凄かった 地方神社のリアル

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 28

  • @小森秀洋
    @小森秀洋 3 года назад +14

    羽賀さん、とてもいい神社を紹介していただきまして、ありがとうございました。カグヅチノカミが、文明の火として現代においてとても大きな役割を果たされたことが、とても分かりました。神社が伝え残そうとしていることが、本当に貴重な記録だと思いました。

  • @増田洋平-u5q
    @増田洋平-u5q 3 года назад +13

    日本の神社を守っていきたい、という思いがフツフツと湧いてきます。

  • @akihos13
    @akihos13 3 года назад +8

    良い神社とご親切な神主さんを拝見し、穏やかで暖かい心になりました。ありがとうございます。
    またバックに聞こえるお水音や鳥の声も心清らかになりました。
    いつも良い情報に感謝致します。

  • @hotcakedaisuki1
    @hotcakedaisuki1 3 года назад +27

    ヒカルさん、私の夫は神主です。ここはとっても田舎です。専業で神主しているのはうちだけ、というくらいの田舎です。でもこれだけでは生活できないので私は働きに出てます。なんとか守って行ければいいなとは思いますが😅来年から、両替手数料が高くなるようで。でも電子決済のお賽銭は神職としては受け入れられないみたいで…。困った世の中になってきました😭

    • @zinjach
      @zinjach  3 года назад +7

      ぱんけーきぱにっくさんへ コメントありがとうございます。地方の神社は盛り上げていきたいです。どちらの神社でしょうか?差し支えなければ、教えていただければです。

    • @neuronkururinpa9824
      @neuronkururinpa9824 3 года назад +3

      クラウドファンディングなら御布施(初穂料?)できます。氷川神社など、祈願料やお守りの送付をネットで展開してる神社もありますのでぜひ一考ください。

    • @hotcakedaisuki1
      @hotcakedaisuki1 3 года назад +7

      @@neuronkururinpa9824 さん、そうですよね、もっとコミットすればやり方があるんですよね、境内整備(草取り)でいっぱいいっぱいですが、これからも頑張ります🙇‍♀️

    • @ひのあかり-z5y
      @ひのあかり-z5y 3 года назад +6

      横から失礼いたします❣️神様、皆様のために大変な思いで、持ち出しでお守り下さり、誠に有難うございます🌞また、そういったお取り組みを応援くださる皆様🌕にも心より感謝申し上げます。祖母はお寺の出身で、草むしりは何よりも大切と、よくしておりましたが、私は一度もしたことがなく恥ずかしいです。何も出来ておらず申し訳ございませんが、お祈りさせて下さいませ。ご縁に感謝いたします💕🌞

    • @すみっコくらしー
      @すみっコくらしー 3 года назад +6

      神社ではなくお寺ですが、夏に松島の近くのお寺のお庭を見せて頂いたら、きれいな庭の風情と東北特有の夏でも木陰では涼しい心地よい風に心が癒やされました。
      その境内で草取りしている女性がおられましたが、こういう姿が真に生活して生きているという事なのではないかと感銘をうけました。
      草取りしか出来ないとおっしゃいますが、それこそが立派なお姿だと私は思います。

  • @shimaramu6792
    @shimaramu6792 3 года назад +8

    羽賀さんの毎回のお話も非常にためになり、心から感謝していますが、このように神社の今を伝えていただけるのは羽賀さん以外にできない貴重な取組と感じました。本当にいつもありがとうございます🙏私も日本人として、心に火を灯して参ります。

  • @blue_ray_starseed
    @blue_ray_starseed 3 года назад +7

    貴重なお話を聞かせて頂きありがとうございます。
    空気が綺麗で観ているだけで浄化されました。

  • @ひのあかり-z5y
    @ひのあかり-z5y 3 года назад +8

    環境、選挙から半導体のお話まで、幅広く、かつ、なかなか取り上げて頂けないようなお話を有難うございます🌟こういった神社さんを守られることは、目立たないことかもしれませんが、だからこそ本当に有難うございます🌟😊❤️💞💕🧧🎆🌕🌞

    • @ひのあかり-z5y
      @ひのあかり-z5y 3 года назад +3

      神社チャンネル様、ご返信有難うございます❤️慌ててお礼をと思いましたらマークが消えてしまいました。どうか、お許し下さいませ☀️感謝いたします🌞

  • @s.n.6182
    @s.n.6182 3 года назад +4

    ひと昔前は台所には必ず火伏せの神様を祀る小さい神棚がありました。
    博物館で大正時代の子供のままごと道具を見たことがあるのですが、
    調理場、井戸、かまどとともに神棚があり、お札も貼ってありました。
    日本人の生活は隅々まで神様と共にあるのだなぁと感じました。
    動画を見てふとそのことを思い出しました。
    カグツチの神様のお力をほんの少しお借りして毎日生活しているのだなぁという感謝の気持ちと、
    火事になりませんように、家族が幸せにくらせますようにという祈りの気持ちが込み上げてきました。
    火除けのお札をもらって来なければと思いました。
    ありがとうございます!

  • @Kiki-mv8bv
    @Kiki-mv8bv 3 года назад +4

    愛宕神社ずーっと行きたいと思っていたので、来年までに行きます!呼ばれているような気がしました。ありがとうございます💕

  • @ひのあかり-z5y
    @ひのあかり-z5y 3 года назад +8

    和歌山県のある神社さんに伺った際、持ち出しでいくつも担当されている神主様🌞に、信じられないほどご親切にして頂き、自然は神様です🏞️、とお教え頂きました❤️💞🌞あまりに有り難く、忘れられません💕🌟🌞

  • @venus369-x9f
    @venus369-x9f 3 года назад +1

    遠隔参拝させて頂きました。低音難聴になり、治る頃合いだったのか、水の大きな音で急にポンと聴こえるようになりました。ありがとうございました。

  • @小野里絵-f8k
    @小野里絵-f8k 3 года назад +1

    由緒あります
    ぎぎぃー
    ありがとうございます、学びになりました。

  • @ゲレンデマン-t4c
    @ゲレンデマン-t4c 3 года назад +6

    出雲大神宮の近くにありますよね🔥

  • @田舎のごんたろう
    @田舎のごんたろう 3 года назад +19

    良い建物ですね~宮大工さんと思われますが 最近の宮大工の仕事がどうなのか値段と思いの関係はそれこそその場にいる方々しか判らないですが 技術も思いも伝わっていけたらと願います 相手は神様ですから素人爺いには到底理解はできませんが時間が知らせてくれるものですからね こう言う場所、建物、思いが遥か昔から伝わっていることに感激します 有名な所は余裕があっても実は日本の凄い所はこう言う所にあると思われます 小さくても由緒ある所無名でも力のある所少しでも紹介して頂ける様願います。

  • @nagaotakahiro803
    @nagaotakahiro803 3 года назад +14

    神様は玉串料、お賽銭は要求しません。
    祈りの場を提供して頂いている社への寄附金です。
    財布と相談して、派手に出せる方はしっかり寄附しましょう。

  • @ひのあかり-z5y
    @ひのあかり-z5y 3 года назад +6

    ある神様の島でも宮司さんは副業必要とのこと、地域の神社さんこそ大切ですが、どちら様も、お屋根修復のお金はどこから、それ以前にお掃除は一体どなたが?など・・・旅行者個人のお玉串が次に続けばと、そちらを舞台の小説を構想中です

  • @鎮守の杜
    @鎮守の杜 3 года назад +5

    シンプルな方が歴史が長い場合もあるんだ

  • @kkimu9692
    @kkimu9692 3 года назад +9

    神様がみえる子供達チャンネルと
    コラボしてほしい⛩🙏✨

  • @Tanaka-Ichiro999
    @Tanaka-Ichiro999 6 месяцев назад +1

    「神社はお金がかからない」なんて調べもせず配信する有名女性RUclipsrに見せるべき。

  • @jawowin
    @jawowin 3 года назад +2

    年季入ってるなぁ

  • @nyoi5552
    @nyoi5552 3 года назад +3

    この世の万物の構成要素仏教で云う((五大))の1つ→😒火?人の体の(胸)🤔又話は愛宕の🔥火とはズレてましょうか😁
    🙇🏻‍♀️🙏すみません

  • @酒井結衣-p3y
    @酒井結衣-p3y 9 месяцев назад

    和をもっての聖徳太子様が集合したのに、明治に分けちゃったの何でですかね?
    分けなければ、日本は戦争に参戦しなかったんじゃないですかね?
    その時、色んな神社の御祭神も変えてますよね。
    元に戻して欲しい。
    長州系の渡来系の神ばかりになってますよね。稲荷、天満宮、八幡神。
    神様も都合よくつかわれて、申し訳ないです。
    彦坐王系の消された神社の復活望みます。
    前方後円墳の真実を生きてるうちに確かめたい。
    今さら、恨むがどうだとかじゃないけど、ちゃんと真実を証明することが、
    ご先祖に報いる供養だと思う。
    虐めとかで亡くなってる遺族とかも、真実をはっきりさせて欲しいって言ってますよね。
    ヒカルが戻す役割じゃないですか?その為の神社チャンネル。応援してるんで頑張って。
    ふざけたことしてたらダメですよ!